こんにちは、リーズンです。
忘れゆくわたしです。
会社の人間関係に辟易してセミリタイアを考えています。
今はダウンシフトして働いています。
わたしは少し早めのリタイア生活を営みたくて
日々リタイア資金の獲得に努めています。
そのためにガッツリ働いていますが
相変わらず毎日色々なことがあります。
- 多少のストレスは程よい刺激になる
と誰が言ったかは知りませんが
あまり自身には当てはまらないような気がします。
つまり
ストレスがない状態→ストレスMAXな状態
この二極しかない・・ように思いますね。
自分にとって許容できる・・
これが程よいストレスであるならば
たぶんそれはストレスではないと感じます。
だって許容できているから。
それに対して
どうしても許容できないのに
どうしても回避できない状態・・
これがストレスであり
これが発生すると一気にストレスMAX状態に振り切ってしまうんですよね。
あまりに極端な思考はわたし個人の性質かもしれませんが
それでも
ストレスMAX状態になると
通常の思考が働かなくなり
いつもなら冷静に状況判断できることができなくなり
更におかしい方向へ進んでしまうような気がします。
しかしこれは
働いている限り発生し得ることであり
望まなくても勝手に降りかかってくる災いです。
もしかすると
自分の性質や行動がそのような災いを呼び込んでいるとしても
自分ではどうしようもない・・と感じることが多いですかね。
分かっているなら考えを変えて行動を変えればいいじゃない・・
と客観的には分かりますし
他人にはそのように助言することでしょう。
しかし
自分のことになると
頑固な悪癖が顔を出してしまい
トラブると分かっていても
話をこじらせてしまうんですよね。
そしてそれを指摘されると
もう開き直った態度を取ってしまうという・・
何とも困った人間なのですが
もうそれを今から改心?しようとは思いません。
考えを変えて悪癖を抑え込もうとしたこともありましたが
本来持っている性質はそうそう変わることはありませんでした。
そのようなことから
できるだけ早く会社員生活から離脱しようと思っているのですが
蓄財の道は長い道のりですから
結局は耐える日々が続いていく訳です。
例え退屈でも
心穏やかに日々暮らしていく・・
そのためのリタイア生活だとそう思います。